【 重要 】
毎週日曜日と
毎月5日、15日、25日は
オンラインストア(ヤフー店)限定で
PayPay特典が大幅増額する
ワイモバイルベストの申込日
ですがこの4月は
SIM契約と、人気の機種なら
毎日いつでも
ベスト条件を狙えます
< SIM契約/シンプルM>
5,000円分PayPay
+
3,000円分PayPay
+
事務手数料▲3,300円無料
< SIM契約/シンプルS>
3,000円分PayPay
+
事務手数料▲3,300円無料
< iPhone/Android >
人気機種は
本体▲18,000円割引
+
3,000円分PayPay
+
事務手数料▲3,300円無料
コレがベスト
決めてOKです
今ご覧のこのページと
【ワイモバイルキャンペーン最新情報】
で詳しく解説!
MNP手続きの流れは
【ワイモバイルにMNP!】
で詳しく解説!
******************
Y!mobileってたくさんPayPayもらえるの?
10000円分?8555円分?
ただこの4月は必ずしもベストでもないんです。
5、15、25日の
5のつく日
そして毎週日曜日
“5のつく日、日曜日”は
2つあるワイモバイルオンラインストアのうち
ヤフー店で特典が増額!
他の日よりもオトクな条件で
契約できる日です
< SIM契約/MNP >
最大10,000円分PayPay!
< iPhone/Android >
8,555円分PayPay!
通常であればこれが
ワイモバイルのベスト条件です
実はこの4月、
特典額や機種の割引が
変更されました。
SIM契約プランS
SIM契約プランM
iPhone12
iPhoneSE
AQUOS sense4 basic
Reno3A
これらを契約する場合は、
“5のつく日、日曜日”よりも
オトクな契約パターンが存在します
実は今、ワイモバイルは
全社全ブランドの中で
特別な存在となっています。
大手キャリアの品質
メインブランドよりも低廉な価格
全国の店舗でサポートが受けられる安心感
今、この3つの特長が
もっとも高い次元でそろっているのが
ワイモバイルです
そして他社が捨ててしまった
家族割、光割を残したY!
明らかに2021年通信費節約の本命です!
ややこしすぎるスマホMNP問題、
あなたに代わって調べます!
コテツくんのわかる解説!
\5のつく日、日曜日!PayPay!/
このページの流れ
はじめにこのページの流れを解説します。

ひととおり目を通してみてください。
【超重要】2つある!公式オンラインストア

ワイモバイルには2つのオンラインストアがあるって話です。
1つで十分なのに?
Y!オンライン契約の最大のポイントです。
Y!mobileオンラインストアは
2つ
存在しています。
”本店”とは別に”ヤフー支店”があると思ってください。
“5のつく日、日曜日”は
ヤフー店だけで
開催しています。
見分けがつくようになって欲しいんです。
\こっちが本店/
\こっちはヤフー店/
2つのストアの大きな違いは
特典の内容と端末の価格です。
特に主力機種の場合、
適用される特典が大きく異なり、
それどころか本体価格すら違うことが
頻繁にあります。
どちらのストアで契約するかで
数千円の差が発生します。
”5のつく日、日曜日”を使うにはヤフー店で申し込む必要があります。
ここまでオッケーですか?
それじゃあ特典の概要に関して解説します。
<SIM契約版>”5のつく日、日曜日” 最大10,000円!

SIM契約の特典に関する解説です。
毎月5、15、25日の「5のつく日」か、
毎週日曜日に
Y!オンラインストア (ヤフー店)から
SIMカードのみの契約を申し込めば高額特典が。
複数特典の組み合わせで
最大10,000円のPayPayを狙えます。
Y!mobileのSIM契約では
これが最高の特典額です。
実は3月までは最大14,000円分が狙えましたが、事務手数料が無料化された分、特典額が調整された形です。
それでも店頭では到底でてこない金額ですよ。
これ以上になったことはないです!
対象と特典額
他社からのMNPが対象です。
SoftBankからは対象外となります。
10,000円分という額は、複数特典の組み合わせ。
「SIMカードご契約特典」と、
「どこでももらえる特典」の2階建になっています。
SIMカードご契約特典部分は、契約するデータ容量によってもらえる額が変わります。
10,000円分が狙えるのはシンプルLの場合だけ。シンプルMだと8,000円、シンプルSだと3,000円となります。
シンプルLで契約の場合
特典額 | |
SIMカードご契約特典 | 7,000円分 |
どこでももらえる特典 | 3,000円分 |
合計 | 10,000円分 |
シンプルMで契約の場合
特典額 | |
SIMカードご契約特典 | 5,000円分 |
どこでももらえる特典 | 3,000円分 |
合計 | 8,000円分 |
シンプルSで契約の場合
特典額 | |
SIMカードご契約特典 | 対象外 |
どこでももらえる特典 | 3,000円分 |
合計 | 3,000円分 |
まぁ仕方ないです。
開催日
毎月5、15、25日の「5のつく日」と
毎週日曜日に開催。
4/5(月)、15(木)、25(日)
4/4(日)、11(日)、18(日)、25(日)
申し込みの流れ
申し込みは
Y!オンラインストア(ヤフー店)
- 事前に
どこでももらえる特典に要エントリー - 対象日限定!
4/5(月)、15(木)、25(日)
4/4(日)、11(日)、18(日)、25(日)
注意!「どこでももらえる特典」はいつでもOK!
2階建になっている特典のうち、
3,000円分の「どこでももらえる特典」に関しては5のつく日や日曜日以外のふつうの日に申し込んでも大丈夫です。
毎日いつでもエントリーOKですし、毎日いつ申し込んでも3,000円分PayPayがもらえます。
ただし、対象は前月までに取得したYahoo! JAPAN IDを持っている方に限られます。
知らかなったら大損するところだった、気がついてよかったよ(笑)
\5のつく日、日曜日!PayPay!/
<端末版>”5のつく日、日曜日” 最大8,555円!

続いてスマホ端末も一緒に契約する場合の解説です。
毎月5、15、25日の「5のつく日」と
毎週日曜日に
Y!オンラインストア(ヤフー店)から
端末契約の申し込みをすれば高額特典が。
「スマホご契約特典」というのが正式名称。
5,555円分のPayPayです。
そして同じくヤフー店で「どこでももらえる特典」という特典があります。
3,000円分PayPay。
この合計で8,555円PayPayというわけです。
対象と特典額
新規/MNPが対象、プランS/M/Lは問いません。
SoftBankからも対象となります。
特典額 | |
スマホご契約特典 | 5,555円分 |
どこでももらえる特典 | 3,000円分 |
合計 | 8,555円分 |
「どこでももらえる特典」の部分は、
前月までに取得したYahoo! JAPAN IDを持っている方が対象。
5のつく日や日曜日以外に申し込んでももらえます。
エントリーが必要です。
開催日
毎月5、15、25日の「5のつく日」と
毎週日曜日に開催。
4/5(月)、15(木)、25(日)
4/4(日)、11(日)、18(日)、25(日)
対象機種
主力機種はほぼ全てが対象です。
- iPhone12/mini
- iPhoneSE
- AQUOS sense4 basic
- Reno3A
- Xperia10Ⅱ
- Xperia8
- かんたんスマホ2
- S8
- S7
- S6
- S5
- X5
一部の古い機種に例外がある状況ですね
申し込みの流れ
申し込みは
Y!オンラインストア(ヤフー店)
- 事前に
どこでももらえる特典に要エントリー - 対象日限定!
4/5(月)、15(木)、25(日)
4/4(日)、11(日)、18(日)、25(日)
\8,555円分!PayPayもらえる!/
とにかくオトクです。
低確率?特典増額で最大12,000円分、11,555円分に
通常は3,000円分の「どこでももらえる特典」が、5,000円に増額されるケースがあります。
SIM契約で最大12,000円分、端末と一緒の契約で11,555円分を狙えることに。
ただし、対象者の条件は一切不明。
SNSやネット上でもこの情報は全然拡散されていません。おそらく相当低い確率だと思われます。
一度3,000円で判定された人は、何らかの条件が変わらない限り何度やり直しても6,000円に増額されることはなさそうです。
当サイトでも合計10以上のスマホ回線で試してみましたが、増額判定されたのはY!mobileで4年以上契約している1回線だけでした。
多分かなりレアです。出たら超ラッキーぐらいがいいと思います。
じゃあ当たったら儲けものって思っとくのがよさそうだね(笑)
それじゃあここから肝心なところです。
5のつく日、日曜日は本当にベストなのかどうかを検証しますっ
【検証】”5のつく日、日曜日”はベストか?

ここからがこのページの本当の本題になります。
ほとんどの場合、”5のつく日、日曜日”を使ってY!オンランストア(ヤフー店)で契約するのが最強です。
ですが、もう一方の
Y!mobile公式ストア(本店)では
セールを開催しています。
実は、本店でセール対象になっている端末は
ヤフー店”5のつく日、日曜日”と
同等のオトク効果になるように
調整されています。
どうしたらいいのさ?
ややこしいことはぼくにまかせてくださいっ
SIM契約、iPhone、Androidのそれぞれで、
4月の状況を検討します。
今、ぶつかってくるのは
本店で開催の2つのセール。
<SIM契約>
シンプルM/L対象の
5,000円分PayPayプレゼント
< iPhone/Android >
18,000円値引セール
iPhone12
iPhoneSE
Reno3A
AQUOS
順番に解説していきます。
☆SIM契約 “5のつく日、日曜日”にこだわる必要なし!

SIM契約に関しては、申し込むデータ容量によってオススメの契約パターンが異なります。
シンプルLの場合は、
ヤフー店=”5のつく日、日曜日”
での申し込みがオススメ。
SかMにする場合は、
本店での申し込みを
オススメします。
2つのお店を比較しますね!
ヤフー店 “5のつく日、日曜日”パターン
<SIMカード>
- SIMカードご契約特典
Lー7,000円分PayPay
Mー5,000円分PayPay
(Sは対象外) - どこでももらえる特典
3,000円分PayPay
- 事務手数料無料
▲3,300円
プランLなら
10,000円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
本店 5,000円分PayPayパターン
5,000円分のPayPayプレゼントと他特典の組み合わせで、
合計11,300円分となります。
<SIMカード>
- 5,000円分PayPayプレゼント
プランM/Lのみ
プランSは対象外 - どこでももらえる特典
3,000円分PayPay - 事務手数料無料
▲3,300円
プランM/Lなら
5,000円分PayPay
+
3,000円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
Y!mobile公式ストア(本店)での申し込みで適用されます。
先にヤフー店でどこでももらえる特典のエントリーが必要です。
2つのパターンを比較

それぞれのパターンのオトク効果を2つのお店で比べてみます。
プランS、Mの場合とプランLの場合に分けて考えます。
プランS、Mの場合
<ヤフー店> 5のつく日、日曜日 |
<本店> |
SIMカードご契約特典 | |
Sー対象外 Mー5,000円分 |
併用不可 |
5,000円分PayPay特典 | |
併用不可 | Sー対象外 Mー5,000円分 |
どこでももらえる特典 | |
3,000円分 | 3,000円分 |
オトク効果合計 | |
S-3,000円分 M-8,000円分 |
S-3,000円分 M-8,000円分 |
2つのお店、
どちらも同じ特典額です。
ただしヤフー店は申込日が
5のつく日、日曜日に限定。
本店なら毎日、いつでも狙えます!
それなら日が決まってるヤフー店よりもいつでも大丈夫な本店の方がいいってことか
続いてLの場合をみてみますね。
プランLの場合
Y!オンラインストア ヤフー店 |
Y!mobile 公式ストア本店 |
SIMカードご契約特典 | |
7,000円分 | 併用不可 |
5,000円分PayPay特典 | |
併用不可 | 5,000円分 |
どこでももらえる特典 | |
3,000円分 | 3,000円分 |
オトク効果合計 | |
10,000円分 | 8,000円分 |
ヤフー店の方がオトクです。
5のつく日か、日曜日に
申し込んでください
でもLの場合だけか
なので、本店での申し込みをオススメにさせてもらってます。
もう一回本店での申し込みの流れを教えてもらえる?
SIM契約 本店の場合
ヤフー店で事前に特典エントリー
Y!オンラインストア(ヤフー店)
でどこでももらえる特典にエントリー本店で申し込み
Y!mobile公式ストア(本店)
- いつ申し込んでもOK
☆iPhone “5のつく日、日曜日”にこだわる必要なし!

ワイモバイルで買うことのできるiPhoneは12とSEの2機種。
Y!オンランストア(ヤフー店)
“5のつく日、日曜日”開催Y!mobile公式ストア(本店)
18,000円値引セール開催
ヤフー店で「5のつく日、日曜日」を開催しているのに対し、本店では18,000円値引きセールを開催中。
2つのオンラインストアで
特典額と本体価格が異なります。
値引額+特典額のオトク効果合計は
2つのお店でほぼ同等に
調整されています。
いつでも申し込みが可能で、
より出ていくお金の少ない
本店での申込みが
当サイトのオススメです。
5のつく日や日曜日に
こだわる必要はありません。
ヤフー店と本店、
順番に解説して比べてみます。
なんでこんなことにするのよ…
順番に計算して比較してみますね
SEの場合で説明しますが、12の場合も本体価格が違うだけで同じ話になります
ヤフー店 “5のつく日、日曜日”
< iPhoneSE >
MNP/新規
- 本体 45,720円
(定価から▲11,880円割引) - スマホご契約特典
(5,555円分PayPay) - どこでももらえる特典
(3,000円分PayPay) - 事務手数料無料
▲3,300円
本体45,720円
+
8,555円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
申し込みは
Y!オンラインストア(ヤフー店)
- 事前に
どこでももらえる特典に要エントリー - 対象日限定!
4/5(月)、15(木)、25(日)
4/4(日)、11(日)、18(日)、25(日)
\8,555円分!PayPayもらえる!/
本体の割引幅が小さめですが、その分PayPay特典が多くなっています。
続いて本店パターンを解説しますね
本店 18,000円値引セールパターン
Y!mobile公式ストア(本店)では、
18,000円値引セールを開催中!
< iPhoneSE >
MNP/新規
- セール!39,600円
(定価から▲18,000円割引) - どこでももらえる特典
(3,000円分PayPay) - 事務手数料無料
(▲3,300円)
本体39,600円
+
3,000円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
- 事前に
Y!オンランストア(ヤフー店)
でどこでももらえる特典にエントリー - 申し込みは
Y!mobile公式ストア
手続きが2つのストアにまたがります。
2つのパターンを比べてみます
2つのパターンを比較
それぞれのパターンのオトク効果を比較します。
ヤフー店 5のつく日、日曜日 |
本店 セール! |
端末割引額 |
|
▲11,880円 |
▲18,000円 |
スマホご契約特典 (”5のつく日、日曜日”特典) |
|
5,555円分 | 併用不可 |
どこでももらえる特典 | |
3,000円分 | 3,000円分 |
事務手数料無料 | |
▲3,300円 | ▲3,300円 |
合計 | |
23,735円分 | 24,300円分 |
オトク効果合計額で本店がオトクです。
いつでも申し込みができて
支払い金額も少なくてすむ
本店がおすすめです。
SEも12も同じ話?
本店で申し込む場合、特典エントリーだけはヤフー店ですることになるので、その点だけ気をつけてくださいっ
本店 申し込みの流れ
- 事前に
Y!オンランストア(ヤフー店)
でどこでももらえる特典にエントリー - 申し込みは
Y!mobile公式ストア(本店)
手続きが2つのストアにまたがります。
\3,000円分どこでも特典エントリー!/
\こちら本店で契約!/
☆Android “5のつく日、日曜日”にこだわる必要なし!

続いてAndroidを考えます。
ヤフー店では”5のつく日、日曜日”、
本店では18,000円値引セールを開催。
- OPPO Reno3A
- AQUOS sense4 basic
上記2機種が本店のセール対象となっています。
この2機種に関しては
”5のつく日、日曜日”に
こだわる必要はありません。
毎日いつでもベスト条件を狙えます。
Reno3Aを例にして、ヤフー店と本店、順番に解説しますね。
AQUOSも本体価格以外は全く同じ話になります。
ヤフー店 “5のつく日、日曜日” パターン
<OPPO Reno3A>
MNP
- 本体14,760円
(定価から▲11,880円割引) - スマホご契約特典
(5,555円分) - どこでももらえる特典
(3,000円分) - 事務手数料無料(3月17日から)
▲3,300円
本体14,760円
+
8,555円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
- 申し込みは
Y!オンラインストア(ヤフー店)
- 事前に
どこでももらえる特典に要エントリー - 対象日限定!
4/5(月)、15(木)、25(日)
4/4(日)、11(日)、18(日)、25(日)
\8,555円分!PayPayもらえる!/
本店 18,000円値引セールパターン
<OPPO Reno3A>
MNP
- セール!8,640円
(定価から▲18,000円割引)
- どこでももらえる特典
(3,000円分) - 事務手数料無料
(▲3,300円)
本体8,640円
+
3,000円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
- 事前に
Y!オンランストア(ヤフー店)
でどこでももらえる特典にエントリー - 申し込みは
Y!mobile公式ストア
手続きが2つのストアにまたがります。
2つのパターンを比べてみます
2つのパターンを比較
ヤフー店と、本店セール、それぞれのオトク効果を比較します。
- Reno3A
- AQUOS
セール対象となっている2機種がすべて同じ話になります。
ヤフー店 5のつく日、日曜日 |
本店 セール! |
端末割引額 |
|
▲11,880円 |
▲18,000円 |
スマホご契約特典 (”5のつく日、日曜日”特典) |
|
5,555円分 | 併用不可 |
どこでももらえる特典 | |
3,000円分 | 3,000円分 |
事務手数料無料 | |
▲3,300円 | ▲3,300円 |
合計 | |
23,735円分 | 24,300円分 |
本店が
オトク効果合計で上回ります。
割引額も大きく、
申込日も限定されません。
これならわざわざヤフー店で申し込むことはないよなー
本店での申し込みの流れはこんな感じです
本店での申し込みの流れ
- 事前に
Y!オンランストア(ヤフー店)
でどこでももらえる特典にエントリー - 申し込みは
Y!mobile公式ストア(本店)
手続きが2つのストアにまたがります。
\3,000円分どこでも特典エントリー!/
\こちら本店で契約!/
☆その他のAndroidは”5のつく日、日曜日”でOK!
本店でセール対象となっていないAndroidに関しては、”5のつく日、日曜日”を狙ってください。
S7を例にみてみますね
ヤフー店 “5のつく日、日曜日”パターン
< Xperia10Ⅱ >
MNP/新規
- 本体34,920円
(定価から▲11,880円割引) - スマホご契約特典
(5,555円分PayPay) - どこでももらえる特典
(3,000円分PayPay) - 事務手数料無料(3月17日から)
▲3,300円
本体34,920円
+
8,555円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
申し込みは
Y!オンラインストア(ヤフー店)
- 事前に
どこでももらえる特典に要エントリー - 対象日限定!
4/5(月)、15(木)、25(日)
4/4(日)、11(日)、18(日)、25(日)
\8,555円分!PayPayもらえる!/
続いて本店パターンです
本店 大幅割引パターン
<Xperia10Ⅱ>
MNP/新規
- 本体 30,960円
(定価から▲15,840円割引) - どこでももらえる特典
(3,000円分) - 事務手数料無料
(▲3,300円)
本体30,960円
+
3,000円分PayPay
+
事務手数料3,300円無料
- 事前に
Y!オンランストア(ヤフー店)
でどこでももらえる特典にエントリー - 申し込みは
Y!mobile公式ストア
手続きが2つのストアにまたがります。
\3,000円分どこでも特典エントリー!/
\申し込みはこちら!/
比べてみてくれる?
2つのパターンを比較
それぞれのパターンのオトク効果を比較します。
ヤフー店 5のつく日、日曜日 |
本店 |
端末割引額 |
|
▲11,880円 | ▲15,840円 |
スマホご契約特典 | |
5,555円分 | 併用不可 |
どこでももらえる特典 | |
3,000円分 | 3,000円分 |
事務手数料無料 | |
▲3,300円 | ▲3,300円分 |
オトク効果合計 | |
23,735円分 | 22,140円分 |
ヤフー店がオトクになります。
これだとヤフー店だな。
もう一度5のつく日の申し込みの流れを確認しておきます
5のつく日、日曜日 申し込みの流れ
申し込みは
Y!オンラインストア(ヤフー店)
- 事前に
どこでももらえる特典に要エントリー - 対象日限定!
4/5(月)、15(木)、25(日)
4/4(日)、11(日)、18(日)、25(日)
\8,555円分!PayPayもらえる!/
よくわかった、完璧だ!
まとめ 4月は”5のつく日、日曜日”にこだわらなくてOK!

よくわかったよ!
状況は頻繁に変わるので申し込み前にはもう一度うちのサイトをのぞいてくださいね!
Y!mobileは「大手キャリアへの不満」と「格安SIM(MVNO)への不安」を解消する、今もっともベストな選択肢です。
当サイトではY!mobileへの具体的な乗り換え方法や、初期設定の仕方までしっかり解説しています。
こちらでご案内しているもの以上にお得な公式キャッシュバックや特典は存在しないので安心してください。
スマホ代を安くしたいあなたのお役に立てるように、当サイトは頑張ります!
\5のつく日、日曜日!PayPayもらえる/



