Y!mobileが光割で大変なことになるって聞いたんだけど。
今各社新プランでわちゃわちゃしてますけど、光割のワイモバイルって破壊的な安さになります。
やり切ってしまえば家計の見直しがガツンと進みますよ
今、各社注目のオンライン専用プランはシンプルさを優先。
光回線とのセット割は廃止の流れになっています。
ところがY!mobileに関しては、同じソフトバンクグループのSoftBank光もしくはSoftBankAirとのセット割引が可能です。
それも時代の流れに逆行するように、
新プランでは割引額を超強化。
全回線対象にずっと▲1188円/月です。
もともとが安いワイモバイルの月額に
破壊的な値引きが上乗せ。
3GBのシンプルSは990円に。
15GBのシンプルMは2,090円に。
ここに対抗できるプランは現状存在しません。
2021年の通信費見直しにおいて、
ひとつの頂点です。
この記事では
- Y!mobileの光セット割引の概要
- 他光回線との料金比較
- お得な申し込み方法
- 本当に光もセットで乗り換えるべき?
などをわかりやすく解説します。
実は今、ワイモバイルは
全社全ブランドの中で
特別の存在となっています。
大手キャリアの品質
メインブランドよりも低廉な価格
全国の店舗でサポートが受けられる安心感
今、この3つの特長が
もっとも高い次元でそろっているのが
ワイモバイルです
ややこしすぎるスマホMNP問題、
あなたに代わって調べます!
コテツくんのわかる解説!
Y!mobileの光回線セット割引 「おうち割 光セット(A)」
Y!mobileはソフトバンクグループが運営するスマホブランド。
そのため自宅の固定回線をSoftBank光か、SoftBankAirにすれば、Y!mobileのスマホ料金が毎月割引されます。
- SoftBank光
いわゆる光回線。
自宅に通されたNTT光回線を使う。
NTTフレッツ光と同じようなもの。 - SoftBankAir
モバイルWi-Fiルーターを自宅に置きっ放しにして使うイメージ。
それなりの大きさなので、持ち運んで使うのは困難。
光/Air、どちらでセットにしても「おうち割 光セット(A)」という名称になります。
SoftBank光 |
|
SoftBank Air |
|
SoftBankAirは手軽に設置できるのがポイント高いです。
光セット(A)の“(A)”は気にしちゃダメです。
おうち割 光セット適用時の割引額
ワイモバイルの光割引、おうち割 光セットは2月からの新プランで超強化されました。
全回線が▲1080円割引になります。
S 3GB |
M 15GB |
L 25GB |
|
月額 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
割引額 | ▲1,188円 | ||
割引後の 月額 |
990円 | 2090円 | 2,970円 |
全回線に適用 契約期間中ずっと継続適用 |
この▲1,188円という割引額は、
破壊的な額です。
大手3キャリアでの光割引は▲1,100円/月が基準です。だいたい7,150円の無制限プランに適用したあとの月額は6,050円。
一方、ワイモバイルは3GBなら990円、15GBなら2,090円。
これは楽天モバイルの新プランよりも
安い水準です。
Y!は通話が無料じゃないのでアレですけど。
ちょ、ワイモバイルすごいんだね。
月額と2年総額をいくつかのパターンで計算してみますね。
見える化するとヤバいことになりますよ
光割適用時の月額と2年総額
光割を使った場合の、月額と2年総額を計算してみました。
わかりやすくするために
大手の無制限プラン、オンライン専用プランと比較してみます。
- ワイモバイル
- docomo無制限
- ahamo
Y!は光割で▲1080円、docomoは▲1000円。
ahamoは光割が適用されません。
1人分カケホなし 月額と2年総額
月額 | 2年総額 | |
Y!-S 3GB |
990円 2178-1188 |
23,760円 |
Y!-M 15GB |
2,090円 3278-1188 |
50,160円 |
docomo 無制限 |
6,215円 7315-1100 |
149,160円 |
ahamo | 3,278円 | 78,672円 |
Sの3GBは2年使って2万円ちょっと、
Mの15GBは2年で5万円。
Y!の異常な安さがわかります。
15GBのMでもdocomo無制限より10万円安いです
10分カケホをつけた場合もみてみますね
1人分カケホあり 月額と2年総額
かけ放題をつけてみます。
ワイモバイルは10分で月700円、ドコモは5分で月700円。
ahamoはもともと5分通話がコミコミです。
月額 | 2年総額 | |
Y!-S 3GB |
1,760円 2178+770 –1188 |
42,240円 |
Y!-M 15GB |
2,860円 3278+770 –1188 |
68,640円 |
docomo 無制限 |
6,950円 7315+770 –1100 |
167,640円 |
ahamo | 3,278円 | 78,672円 |
やはりワイモバイルが安くなります。
ahamoの20GB、5分で3,278円とどっちがいいかって言うと、いい勝負だと思いませんか?
2人分カケホなし 月額と2年総額
続いて家族2人で光割適用時の計算です。
- ワイモバイル
- docomo無制限
- ahamo
ワイモバイルは光割と家族割の併用ができないため、2人に光割の▲1,188円だけが適用されることになります。
docomoは光割の▲1,100円と家族割2人の場合は▲550円が上乗せです。
ahamoには家族割はありません。
月額 | 2年総額 | |
Y! 3GB 2人 |
1,980円 2178-1188 ×2 |
47,520円 |
Y!-M 15GB 2人 |
4,180円 3278-1188 ×2 |
100,320円 |
docomo 無制限 2人 |
11,330円 7315-1650 ×2 |
271,920円 |
ahamo 2人 |
6,556円 3278×2 |
157,344円 |
2人分になるとどんどん差が広がります。
Y!をカケホありにする場合は月額で770円×2、2年で18,480円×2。その場合でももちろんY!が最安です。
3人分行ってみますね。
3人分カケホなし 月額と2年総額
docomoは光割の▲1,100円、
そして家族割が3人の場合の▲1,100円上乗せです。
月額 | 2年総額 | |
Y! 3GB 3人 |
2,970円 2178-1188 ×3 |
71,280円 |
Y!-M 15GB 3人 |
6,270円 3278-1188 ×3 |
150,480円 |
docomo 無制限 3人 |
15,345円 7315-2200 ×3 |
368,280円 |
ahamo 3人 |
9,834円 3278×3 |
236,016円 |
docomo無制限とY!3GBの差額は
2年で30万円近くになります。
事前に知っておいて欲しい点があるのでお伝えしますね
SoftBank光の場合は+550円のオプション料が必要だが
SoftBank Airと組み合わせる場合は先ほどの金額表の通り。
ですがSoftBank光と組み合わせる場合は、
光回線側で月額500円のオプションパックに加入する必要があります。
- 光BBユニットレンタル
514円/月 - Wi-Fiマルチパックor Wi-Fi地デジパック
1089円/月 - ホワイト光電話、BBフォン
514円/月
この3つのオプションがパック料金で550円となります。
このオプションパックはソフトバンク光を使う上で必須と考えてください。
光BBユニットレンタル
IPv6という接続方式が使えるようになり回線が高速化
Wi-Fiマルチパックor Wi-Fi地デジパック
Wi-Fiが使えるようにするためには必須
ホワイト光電話、BBフォン
自宅の固定電話が安くなる
家族割引とは併用不可!
Y!mobileの光割引は家族割引と併用ができません。
どちらか一方だけの適用となり、より有利な光割引が優先されます。
負担感が大きいようなら、まずはスマホだけをY!mobileにMNPするのがいいと思いますね!
まずはスマホ、そのあと光回線でOK!
光割引のY!mobileは通信費削減の頂点のひとつですが、なかにはスマホのMNPと光回線の乗り換えを同時に行うことに負担感を感じてしまう人も。
いちばん良くないのは、両方検討しているうちに疲れてしまって結局両方を先延ばしにしてしまうこと。
当サイトとしては、まずスマホだけをMNPして、そのあと光回線を乗り換えることをおすすめします。
今大手で光割してるけどスマホを乗り換えたら光回線が高くなるでしょ?
セット割引が効かなくなるから。
スマホを変えたって光料金は高くならないですよ
スマホを変えても光回線は高くならない!
まず、ドコモ光セット割の宣伝画像をご覧ください。
赤い下線に注目です。

続いて、auの光割引の宣伝画像です。

ドコモとau、どちらも光セット割引で安くなるのは「スマホ料金」だと明記されています
よくある勘違いですが、スマホをMNPしてしまっても光回線の料金が高くなることはありません。
セット割引で安くなっているのは、スマホの料金だけです。
光回線の料金は割引されていません。
なので、ドコモ光を使っているドコモユーザーがY!mobileにMNPしたとしても、光料金が高くなることはありません。
スマホがY!mobileになっても、もちろん一切問題なくドコモ光を使い続けることができます。
「自宅はauひかり、スマホはY!mobile」になっても、何の問題もありません。
確かにただの思い込みだね。
さらに言うと、トラキさんが高いなーって思ってる今のスマホ代は、実は大手キャリアで光割引された後の料金だったりするわけです。
じゃあ今、光セット割引になってるからってMNPをためらう必要はないね
SoftBank光/Airの料金表
集合住宅 | 戸建住宅 | |
SoftBank 光 | 4,180円 | 5,720円 |
SoftBank Air | 4,928円 |
自宅の環境や時期によって、月額は多少前後します。
この他にも工事代や初期登録費、オプション代などを計算する必要がありますが、全てを計算に入れた場合でも、ドコモ光やauひかりと大差はありません。
なお、SoftBank光への乗り換えるときの、乗り換え元への違約金や撤去工事費、回線の工事費用などは公式特典でほとんど自己負担がないような形になっています。
思い切って光まで変えたら楽天よりも安くなります。
最強の通信費削減を実現するチャンスだと思ってもらえれば。
ぼくブランドは揃えておきたい派なんだよね
絶対に得になりますから(笑)
SoftBank光/Airの申し込み公式サイト
SoftBank光/Airへの申し込みは下記のリンクからご覧ください。
もっとも安心して申し込めるのが、公式サイトです。
公式サイト内ではSoftBankスマホとのセット割引の話ばかりで、Y!mobileとのセット割引に関する説明がほとんどありませんが、心配しなくても大丈夫です。
- Y!mobileと契約していること
- SoftBank光/ Airと契約していること
この2つの条件をクリアした後で、スマホ上の「My Y!mobile」から申し込めば、問題なくおうち割 光セットが適用されます。
ただ、この光回線の契約に関してはちょっと例外として、代理店も紹介しておきますね。
代理店を通せば高額キャッシュバック
当サイトはY!mobileの特典情報をお知らせしていますが、
全て公式のものだけに限ってご紹介しています。
ですがSoftBank光/Airに関しては、
代理店を通して申し込んだ場合にだけもらえる高額キャッシュバックが存在しています。
それも数万円以上の大きな金額です。
事前に知らないままで公式から申し込むと、
大損をしたと後悔する場合があるかもしれません。
ご自身でご判断いただくために
当サイト調べで信頼性が高いと判断した代理店を1社ご紹介します。
SoftBank 光/Air 正規代理店 N’sカンパニー
当サイト調べで安心だと思われる代理店のひとつがN’sカンパニーです。
優良代理店だということで
SoftBank本体からも表彰を受けています。
SoftBank光を取り扱う代理店は多くありますが
N’sカンパニーはキャッシュバックの内容的にも1、2の好条件です。
当サイトで全ての代理店を調べたわけではありませんので、その点はご理解ください。
めんどくさくなったら公式から申し込むわw
ワイモバイルの光割引の申し込み方
申込みはY!mobileとスマホ契約をした後で
光割引の申し込みは、Y!mobileと契約をした後になります。
申し込みの手順は下記のとおりです。
- Y!mobileとの契約
- SoftBank光/ Air の契約
- おうち割 光セット(A)の申し込み
1と2は同時でも、順番が逆になってもかまいません。
Y!mobileの「My Y!mobile」からおうち割光セットの申し込みができます。
気になること、注意点
Y!mobileに変えるならauひかりやドコモ光は使えない?
Y!mobileに変えたスマホでもwi-fiにつながりますし、パソコンも何も変わりなくつながります。
光回線の料金も高くなったりしません
SoftBank光の契約期間にしばりはある?
光回線ってどこの会社でもキャッシュバックがありますからね。
スマホを乗り換えて、問題無かったらそのスマホで割に気ができる光回線に乗り換えるのがやっぱりトータルで見て安上がりです。
光とAirどっちがいいの?
Airは電源をコンセントに挿すだけなんで楽チンです。
でも、おうちに光回線が通ってるならSoftBank光の方が無難って感じですかね
SoftBank光は不安定って聞いたけど?
Y!で光割する場合に必須のオプションパックには「光BBユニット」がちゃんと含まれるので心配無用です。
SoftBank光、ぼくの家は超安定でめちゃめちゃ快適ですよ!
まとめ 光割引は使えるに越したこと無し!同時乗り換えでも後日にしてもどっちでもOK

最安を狙うならスマホと一緒に乗り換えるのも大アリですよ
うちはフレッツ光をずっと惰性で使ってるけど、一緒に乗り換えることにするよ
格安SIM(MVNO)の場合、家庭の光回線とのセット割引がある会社はほとんどありません。
ですがY!mobileは、同じソフトバンクグループのSoftBank光・SoftBank Airとのセット割引が可能です。
スマホをMNPするだけでも大きく節約できますが、思い切って光回線も乗り換えればさらに強力な固定費削減効果を期待できます。
話題のPayPayでもワイモバイルユーザーに対する優遇は絶大です。
Y!mobileは「大手キャリアへの不満」と「格安SIM(MVNO)への不安」を解消する、今もっともベストな選択肢です。
当サイトではY!mobileへの具体的な乗り換え方法や、初期設定の仕方までしっかり解説しています。
また、当サイトでご案内しているもの以上にお得な公式特典は存在しないので安心してください。
当サイトは、スマホ代を安くしたいあなたのお役に立てるように頑張ります!



